2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

どうせ押しつけるならマシな方にしてほしいかな、と

下のコメント欄より。 kokogiko 『> これをファイルに落とさず、そのままshellからコピペした場合その位やりそうな輩ですがw(>私) Danさんが書かれているのは、「人のコードを直したり、人にコードを直してもらったり」するケースですから、上記のような事…

Patchというのはいつからテキストの専売特許になったのだ?

Danさんや、あなたはコンパイル済みのプログラムにパッチをあてるとき、いちいちバイナリエディタで開いてしこしこ手で直すとでも言うおつもりか? 君たちは、patchのことをきれいさぱーり忘れている。人のコードを直したり、人にコードを直してもらったりし…

タブとスペースの話

ところで、DamianセンセのPerl Best Practiceの影響なのか、最近のPerl界隈では「タブは使うな、スペース使え」と盛んに言われていますが、あえて断言しときます。こんなモンはバッドノウハウなんであって、ベストプラクティスでもなんでもない、と。たしか…

あまり重箱の隅をつつきすぎるのもどうかと思いつつ

Danさんの「perl - 勝手に添削 - Lingua::JA::Summerize 0.02」に対するブックマークのコメントに これはだめ。Win32じゃ動かないコード混じってるし、mecabの事情が見えていない。わざわざDamian先生の本を取り上げながらslurpの書き方も異なっている なん…

Plagger::Plugin::Filter::Summarize::Japanese

とりあえずさらしてみる。 package Plagger::Plugin::Filter::Summarize::Japanese; use strict; use base qw( Plagger::Plugin ); our $VERSION = '0.01'; use Encode; use Lingua::JA::Summarize; sub register { my($self, $context) = @_; $context->reg…

Lingua::JA::Summarize ver0.02

さっそくアップデートされていますね。 http://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/04/summarize-0_02.php Charsbar さんの Win32 用パッチは、まだ適用していません。現時点ではソースコード中に日本語の文字が EUC でハードコードされているので…

エイリアスメソッドの作成方法

最初に書いたものはいささかトンチキなことをしていたので再度書き直し。fbisさんがエイリアスメソッドの作成方法で書かれていた あと、問題点としてはgoto使うにしても型グロブ使うにしてもClass::C3とかでhogeメソッド内でnext::methodを使ってる場合はhog…

実用Perlプログラミング第2版

先月末に出たばかりの全面改訂版。睡眠導入剤がわりにちょろっと読んでみた印象では「実用」というより、救命病棟が言うところのレベル8+くらいの人がふだんあまり意識していない/なかなか使う機会のないモジュール(の、場合によっては裏側)を覗いてみる…

Win32でLingua::JA::Summarizeを使う

サイボウズラボのOkuさんがLingua::JA::Summarizeというモジュールを公開されていたのでさっそくテスト。mecabが入っていない場合はhttp://mecab.sourceforge.jp/からバイナリ落としてくる(mecabコマンドのパスを通す)必要があるのと、Win環境にあわせた修…

lvalue subとPerl debugger

iandeth.さんのところで「lvalue がデバッグモードで正しく動作しない」という話を読んで興味を覚えたので「perl lvalue debugger attribute」なんてキーワードでちょろっと検索。とりあえずOOToolsなどのPODに既知の問題として紹介されていますね。 KNOWN I…

ネストが深くなると嘆く前に

goto文を使いましょう(笑や、冗談抜きで、lastとかnextとか、言語によってはbreakだったりcontinueだったりしますが、この手の実質goto文をいかにうまく使うかってもコードの可読性を高めるポイントのひとつなんでないかなと。ふたつ下の例でもif文のネスト…

出口ひとつコードのもうひとつのメリット?

いまどきのLLを使う分にはたいして意識する必要もないでしょうが、出口ひとつコードがよいと言われる理由にはもうひとつ、広い意味でのガーベジコレクションの問題もありますね。サブルーチン中でいきなりdieして怒られないのはPerlのコード(パッケージやら…

それじゃひとつになっとりませんがな

本筋とは全然関係ないですが、danさんのコードでは出口がふたつですよね。 sub search_result{ my $q = shift; if ($q->param("query")){ my $uri = URI->new($WEBAPI_BASEURL); $uri->query_form( appid => $MYYDN_APPID, query => $q->param("query"), res…

甥っ子が生まれた

どうやら弟君はビールの飲みが足りなかったようである(違

Opera 9.0β

あれ、次βなんだっけ? と思ったのですが、先日インストールしたのってそういえばずいぶん前にダウンロードしたきりになっていたTechnical Preview版だったのでした。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20102189,00.htm 外見的にはそれ…

ActivePerl 5.8.xでlibxml系モジュールを使う

メインマシンではなんとなくできちゃっているので正確にどうしたんだったか覚えていないのですが(汗)、とりあえず以下、使うと_xmlGenericErrorうんぬんのエラーが出てしまう場合の対処法。1) 下記のサイトから libxml2-x.x.x.win32.zip、iconv-x.x.x.win32.…

Windows版のApacheでshebangを無視する

というか、正しくはshebangではなくレジストリの設定を利用するには、ですが、そんなんhttpd.conf読めば書いてあるやんと思っていたら、Apache 2.xのhttpd.confには記載がなかったんですね。Apache 1.x系、2.x系問わず、Windows版Apacheであればhttpd.confに…

Tracのセキュリティフィックス版

なんでも0.9.4以前のWikiマクロにXSSがあったのだそうで、出てますな。 http://jvn.jp/jp/JVN%2384091359/ http://www.edgewall.com/blog/news/trac_0_9_5.html

Plagger::Plugin::Filter::POPFile

そーいやPOPFileってXMLRPC通信できるんだよなあと思い出したので作ってみた。SpamAssassinも悪くはないけど、こっちの方がウェブインタフェース用意されている分使いやすいかな。ちなみにPOPFileにはWindows版インストーラもあるんですが、どうもこいつの設…

Win32にEncode::Detectを入れる

このエントリのフォロー記事が http://d.hatena.ne.jp/charsbar/20060622/1150903898 にあります。 先日Plaggerの推奨モジュールとなったEncode::Detect。 This module provides an interface to Mozilla's universal charset detector, which detects the c…

JSの歴史や変遷がいまいち把握できん

Shibuya.js TT#1で感じた違和感の一端が自分自身の偏見に由来するものであるのはもちろん自覚しているのでちょろっとお勉強。いまいちJSの歴史や変遷をうまいことまとめてくれているサイトに行き当たらないというか、どれも古すぎたり新しすぎたり偏っていた…

で、まじめにメモってみる

資料はこの辺から。以下長文注意。

Shibuya.js TechTalk #1

行ってきました。で、JSってやっぱりネタ言語だよなという感を強くしてきました――と言っちゃあいけないのかもしれませんが、Perlの発表に比べるといささか生活臭がないんですよね。IT戦士の人の発表には良い意味での生活臭を感じたんですが、全般的にちょっ…

YAPC::AsiaのModule::Compileのスライド

http://tokyo.yapcasia.org/wiki/?SlidesListで公開されているのは英語版のみで、しかも公開当初はしばらくバグっていたので見られなかったのですが(ingy--)、思い立って確認してみたら直ってますね(ingy++)。で、これの日本語版なんですが、ご存知の方…

ぼちぼち再起動せんとなあ

周囲がなんとなくひっそりとしていたからというわけでもありませんが、なんということもなくあれこれサボっていたので少しだけメンテしてみたり。でも、やっぱり頭が回らなかったので、悩ましい翻訳作業の方に戻るのでありましたとさ。マル。

phpMyAdmin 2.8.0.3

出てますな。基本的にはセキュリティフィックスのようですが。

Catalyst - Malt Beverage

Hackathonのときに飲んでみたかったな、と思ったり。 http://www.bottlewatch.com/2006/04/catalyst-malt-beverage.htm

グラス禁止令!?

Fine Expressions #6が届いたのでパラパラ。今号はスピリッツまわりの話も多くてうれしいのですが、なかにひとつ気になる記事が。なにやらグラスゴーでは酒場の喧嘩やら何やらによる被害を防ぐため、バーにおけるグラスやボトルの類を一切禁止する条例を採択…

YAPCでデモした数独アプリ

コンポーネントの方はCPANにアップしましたが、本体の方はとりあえず分家のみの公開にしておきます。適当にTkのパッケージをインストールして、CPANからTk::Splashscreenというモジュールを追加でインストール。Games::Sudoku::ComponentとTk::Games::Sudoku…

YAPC Slides

とりあえずスライドのみpdf版とpps版(パワポスライド)をそれぞれ分家にアップしてあります。Sudokuのサンプルアプリはもうちょいお待ちあれ。On Debug Screens pdf版 pps版 Let's play Sudoku pdf版 pps版