関西近郊の地方.pmの話

なにやら関西方面でまた新しい.pmの話が出てきているようですが……

1) Kyoto.pmは過去に登録済みのものがあるので、pm管理グループ(supportpmorg)に「Kyoto.pm - reactivation request」とかいうタイトルで新しい管理人の名前やメールアドレスなどを知らせてあげれば、特に問題なく復活できるとおもいます。詳しくは http://www.pm.org/faq/ の最後の方、「How do I request a new group or to reactivate a group that has been inactive?」の項目をご覧くださいませ。

2) Osaka.pmはもう少し大変です。http://www.pm.org/groups/271.html を見てもらえばわかる通り、現在Kansai.pmの登録地は大阪になっているので、どこがどう違うのかきちんと説明する必要があります(国内的にはKansai.pm=「関西の広域グループ」的な扱いになっていますが、pm.org的にはKansai.pmはOsaka.pmとほぼ同義です。なお、この辺の事情はHokkaido.pmの場合も同じで、将来Sapporo.pmを作るようなことになったら同じ説明が必要になります)。単にグループリーダーの変更なのか、グループ名の変更なのか、それともほかの何かなのか。国内にはTokyo.pmから独立したShibuya.pmという非常に著名な例外もあるので絶対にだめとまでは言えませんが(ただし、このときは国際的にも知名度のあったmiyagawaさんがやった、という事情も加味する必要があります)、やった者勝ちとばかりに先走るよりは、きちんと国内で事前に根回ししたうえで(最低でも公的なリーダーである河合さんには相談したうえで)、どうするか決めた方がよいとおもいます。

3) 別に公的なお墨付きや各種支援が必要ないのであればpm.orgに登録する必要はありません。国内ではHachioji.pmや、Okayama.pmがこのグループに属しています。公的なお墨付きを得ていないのでラクダの登録商標を使うことはできませんが(pm.org公認のpmについてはpm.orgが許諾の取得を代行してくれていますが、非公式pmは独自に許諾を得ない限り、ラクダの登録商標を勝手に使ってはいけません)、単に飲み会のネタにしたいだけなら、そういうのもアリかとはおもいます(ただし、ほかのグループがその名前を公式に登録してしまう可能性はあるので、継続的に何かをしたいのであれば登録しておいた方が無難とはおもいますが)。

4) というか、公式行事とは別に特定の関係者だけ集まって飲むのとかはまったく問題ないですよね。Shibuya.pmのように、イベントにしてしまうと200人からの人が一瞬で集まってしまうようなグループになってしまうと、.pmの名前を冠さない飲み会の方がはるかに多いですし。

5) あと、かならずしも自分の住んでいる町のpmにしか顔を出しちゃいけないなんてことはありません。私自身、メインはShibuya.pmだとおもっていますが、今年はHachioji.pmやHokkaido.pmに顔を出した回数の方が多いかもしれないくらいです。

YAPCでSendai.pmの@egoproさんがモダンPerl連載の該当の回を紹介してくださったとのことで、新しいpmをつくるときの助けになっているのであれば書いた方としてもとてもうれしいのですが、ひとつの都市圏の中に似たようなグループが乱立して、棲み分けもできずに共倒れしたり、対立のネタになってしまうようでは本末転倒です。なるべく多くの人が納得できるような形で決着してくれればいいなあとおもっています。