2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Mojolicious::Lite

spiritlooseさんが「HTTP::Engine + HTTP::Engine::Middleware + HTTPx::Dispatcher + Sinatra風インターフェース」というSchenkerをつくっているそうですが、Mojoの方にもMojolicious::Liteという同じようなSinatra風味の軽量ラッパがあります。使い方はこ…

WWW::Mixi::Scraper 0.25

基本的にはTest::Pod問題を解決するためのメンテナンスリリースです。新しい機能は特に追加していませんので、現在問題なく動いている方はバージョンアップの必要はありません。ただ、今回依存まわりに手を入れました。具体的には、HTTP::Response::Encoding…

Test::Pod 1.40のチェックが厳しくなっている件

おおもとのperlpodではどの時点から明記されていたのかきちんと確認していないのですが(少なくともperl 5.8.0の時点では明記されていました)、最近出たTest::Pod 1.40では「L」のようにURLなどにわかりやすい別名を用意していた表記がpodの規則違反として…

Padre一周年記念ハッカソン

昨日がPadre一周年ということで、#padre@irc.perl.org上でお誕生日記念ハッカソンが開催されました(というか、いまも開催中かな)。私のところにも日本語更新しろとお達しが来ていたので、遅ればせながらプラグインを含めて現在翻訳できるすべての箇所に訳…

モダンPerl連載第12回

今回はポットやクローラを書くときによくお世話になるPOEのおさらい。POEはその気になって使えば「Perlで書かれた疑似OS環境」といった呼ばれ方をされることもあるくらい使いでのあるモジュールですが、そのいちいちを説明していてはきりがないので、本当に…

CLI::Dispatch 0.05

ゆうべApp::Cmdの作者であるrjbs氏に呼ばれて、「いまのCLI::Dispatchだと、インストールしたあと、一部のコマンドでしか使われていない依存モジュールがバージョンアップで壊れたりすると、実際にそのコマンドを実行するまで壊れてることがわかんないよね」…

The Definitive Guide to Catalyst

Catalystの新しい本が出たのでさっそく読んでみました。The Definitive Guide to Catalyst: Writing Extensible, Scalable and Maintainable Perl-Based Web Applications作者: Kieren Diment,Matt Trout出版社/メーカー: Apress発売日: 2009/07/09メディア:…

むやみにDevel::Declareを使うのはたしかにお勧めしませんが

その一方で、gfxさんの指摘は、氏が関与しているMooseすらも引きずり落とすものなんじゃないかしら。 確かにこのような構文は魅力的ですが,これはもはやPerlではなく,RubyやJavaへのあこがれが生み出したPerlの方言としか言いようがありません。もし使うと…

昨年一年に更新された名前空間上位300傑

ちなみに連載第11回で利用した2008年7月から2009年6月までに更新があった名前空間リストの上位300傑はこんな感じです。アップロードされたものの拡張子を判定したりはしていないので、細かいところでは誤差があるかもしれませんが、おおよその傾向をつかむう…

モダンPerl連載第11回

今回はシュガー関数まわりからの脱線?の締めくくりとして、Develの一部やB、Subのように、「よりよい書き方」をサポートするためのモジュールも、均すと実は最近毎日のように更新されていたんですよ、という話を具体的な数字をまじえて紹介してみました。こ…

Test::系のモジュールを書いている人は要注意

詳細はuse Perl;の記事とコメントにある通りですが、最新の開発版Test::Moreでサブテストの導入が始まっています。これをサポートするためにTest::Builderに修正が加わったため、Test::Builder->newがシングルトンを返すことを前提にしているテスト系モジュ…