2011-01-01から1年間の記事一覧

手元のPODを簡単・綺麗に見るひとつの方法

ほかにもやり方はいろいろあるわけですが、カレントディレクトリにCPANモジュール風のディレクトリ構成をもった何かがあるとすると、コマンドラインから > cpanm Mojolicious Pod::Simple (必要なら) > mojo generate lite_app podviewer > perl podviewer d…

DBD::SQLite 1.35

ほかのモジュール管理チームからのリクエストで予定より一週間ほどリリースが遅くなりましたが、DBD::SQLite 1.35が出ました。変更の詳細については過去の後方非互換についての記事と、mod_perlとの相性問題についての記事をご確認ください。また、私自身は…

うちのPPMリポジトリの件

諸事情あって春先にサーバを借り換えたあと半年ほど消えたままになっていたのですが、お問い合わせをいただいたので取り急ぎ最低限リポジトリの動作に支障がない程度に復旧しておきました。内容についてはかなり古くなっていますので、古い環境にPlaggerをイ…

Git::Class 0.11

Macでテストがこけるのは前から知っていたのですが、尻を叩かれてしまったので直しておきました。File::Tempでつくった一時ディレクトリに移動したあとCwd::cwd()で正しく移動できたかテストしていたのですが、このときMacの場合はsymlinkの解決をしてやらな…

DBD::SQLite 1.34_02

もう一週間近くたってしまいましたが、DBD::SQLite 1.34_02が出ています。今回はいくつか後方非互換な修正が入っているので、簡単に説明しておきます。まず一点目。従来のDBD::SQLiteではbind_paramで明示的にデータ型を指定しても、その指定はその場限りで…

WWW::Mixi::Scraper 0.34

tokuhiromさんからWWW::Mixi::Scraperがまた壊れているという情報をいただいたので更新しておきました。昨夜ライブテストをしてみたらテストが全滅したので「すわ総取っ替えか」と猛烈に焦ったのですが、一晩寝てよく見てみたら単にログイン部分が少し変わっ…

関西近郊の地方.pmの話

なにやら関西方面でまた新しい.pmの話が出てきているようですが……1) Kyoto.pmは過去に登録済みのものがあるので、pm管理グループ(supportpmorg)に「Kyoto.pm - reactivation request」とかいうタイトルで新しい管理人の名前やメールアドレスなどを知らせてあ…

YAPC::Asiaスライド翻訳状況

今年は本当にどうしようかと迷ったのですが…… 14日11:00からのJesse Vincent氏のには翻訳送付済みです。 同13:40からのMarc Lehmann氏のは、ご本人に連絡をとってスライドを見せていただいたのですが、スペース的に余裕がないのと、氏の話を聞きに行くレベル…

DBD::SQLite 1.34_01とmod_perl

例によっていろいろと滞っていて申し訳ない限りですが、Wxなどの管理をしているMark Dootson氏からパッチをいただいたので、DBD::SQLite 1.34_01をリリースしました。このリリースでは、おもにCentOS上で、システム標準の古いsqliteとリンクしているモジュー…

モダンPerl連載第43回

例によっていろいろ滞っていて申し訳ない限りですが、今回はテンプレート話の四回目として、「TTの代用品としての」Template::AlloyとText::Xslateについて簡単にまとめてみました。Xslateの評価については異論があって当然ですし、それについては次回もう少…

WWW::Mixi::Scraper 0.32

先日、mixiのあしあと機能が大きく変わったときに0.31を出したばかりですが(ごめんなさい。ここで案内するのを忘れていました)、otsuneさんから注意喚起があったので確認してみたところ、show_friend.plのプロフィールまわり(自分と相手が何ホップでつな…

モダンPerl連載第42回

すっかり間が空いてしまいましたが、今回はテンプレート話の三回目としてTemplate Toolkitの、おもにセキュリティまわりの拡張の話をまとめておきました。いまどきは自動エスケープしてあるから安全などということは安易に言えなくなっているわけですが、TT…

Mojolicious::LiteでPlack::Middlewareを使う件

いちばんお手軽なやり方は作者氏のブログに書いてあるわけですが、wikiなどには異なるやり方も書いてあるので。 use Mojolicious::Lite; use Plack::Builder; get '/' => 'index'; builder { enable 'AccessLog'; # Plack::Middleware::AccessLog app->start…

DBD::SQLite 1.33

SQLite本家の更新もあった都合でリリースが予定より10日ほど遅れましたが、ようやくDBD::SQLiteの1.33が出ました。この半年ほどの更新内容についてはここでもその都度報告してきましたが、大きなところでは、一度disconnectしたハンドルを操作するとセグる問…

DBD::SQLite 1.32_03

本当は半月くらい前にも1.33をリリースしようという話をしていたのですが、リリース担当の氏が忙しかったらしくすっかり忘れられていたので、せっついてリリースしてもらいました。CPAN Testersの結果に問題がなければこれを1.33にする予定です。なお、1.32_…

モダンPerl連載第41回

またしてもずいぶんと間が空いてしまいましたが、テンプレート話の二回目としてHTML::Templateまわりの話をまとめておきました。テンプレート単体でのテストについては、しなくてすむように書くのがいちばんですし、私も自分一人でアプリを書いているときに…

OSDC.TW 2011

すっかり報告が遅くなってしまいましたが、今年もShibuya.pmの有志といっしょにOSDC.TWで発表してきました。発表している最中に地震が起きてスライドを映しているスクリーンが揺れたり、帰国便の出発が朝の四時過ぎにずれたりといったハプニングもありました…

モダンPerl連載第40回

諸般の事情で前回からずいぶん間があいてしまいましたが、今回からはテンプレートまわりについてまとめてみます。gihyo.jpでは先日gfx氏のXslate話が公開されたばかりなので間が悪いといえば間が悪いのですが、変数を埋め込む方法ひとつとってもさまざまなや…

DBD::SQLite 1.32_02

今回の更新ではRTreeのサポートが入ったほか、半年以上前から実装は済んでいたものの表に出していなかった、DBD::SQLiteのバインド値が数値だった場合に不要にクォートされてしまうため関数の戻り値などとマッチできなかった問題への対策が入っています。具…

月刊たる3月号

こちらもやや報告が遅くなりましたが、「月刊たる」3月号の「ジンVSウオツカ」という特集に、見開き2ページ分ですが記事を書かせていただきました。例によって歴史ネタですが、興味のある方はご笑読くださいませ。http://www.taru-sake-hyakka.com

Hokkaido.pm #4

すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、2/19に開催されたHokkaido.pm #4に参加してきました。今回は先週はじめにslideshareにアップロードした資料がひげ文字になってしまったことを含めて、個人的にはいろいろとトラブルにも見舞われましたし、反省点…

Hokkaido.pm #4のご案内

すでに各地で何度となく告知が出回っているのでほとんどの方はご存じかと思いますが、今週末、19日の土曜日にHokkaido.pm #4が開催されます。http://hokkaido.pm.org/event/hokkaidopm4.html午後の本編では前回keroyonnさんやhavanaclubさんが担当された初心…

モダンPerl連載第39回

報告が遅くなりましたが、今回はsoozy.con/kamakura.pm開催記念ということでめずらしく作者が日本人のネタがメインになっています。当初は年末年始に原稿を書いて、年明け早々に公開、のつもりでいたのですが、Tengの開発が本格化したうえカンファレンスまで…

2011年のPerl

すでに多くの方にご覧いただいているようですが、gihyo.jpの新春特別企画のひとつとして「2011年のPerl」という記事を書かせていただきました。書きそびれたこと、あえて書かなかったこと、いろいろありますが、お正月用の小ネタとして気軽に読み流していた…