2007-01-01から1年間の記事一覧

サーバダウン

tcool.orgの鯖がまた何時間か落ちていた模様。再起動を依頼したところ一部ハードの交換をしてくださったとのことなのでもう大丈夫かと思いますが、ご迷惑をおかけした方にはお詫び申し上げます。

CPAN v1.90

Hackathonとかでバタバタしていて見落としていましたが、YAPCでネタにしたdistroprefs対応版が正式にアップされていたんですね。これでdev releaseをいちいちダウンロードして、とかしなくても済みます。ANDK++

YAPC::Asiaのスライドを公開しました

本家のサイトはいろいろ改装中なのでファイルだけ置いておきます。 PDF版 PPS版 いちおう日本語はつけてありますが、それでもまだ注釈が足りない部分はあると思います。特に最後のNAPCまわりの話については昔のNapsterがどう構成されていたかとかの背景知識…

YAPC::Asia 2007も一段落

とはいえ、楽しい時間はまだ終わっていませんが。 私のスライドはHackathon中に日本語訳をつけてからアップする予定です。しばしお待ちをば。 なにしろ英語版を書き終えたのは本番5分前でしたから。トホホ。 かき集めるだけかき集めて公開しなかった分の資料…

前夜祭

「スライドなんてとっくに終わってるよ」という強者ははたして何人いたのか。なにはともあれ海外組を中心に都内某所で前夜祭。実に楽しい数時間でありましたが、とりあえず BP社謹製STFUWSCのTシャツをおみやげにいただいてしまった。Arigato, Jesse! Emerso…

Perl Review 2007春号

たいていはPDFで読んでいるからいいんだけど、久しぶりに紙で届いたような気がする。Nordic Perl Workshopの歴史とか、Perl 5.10の新機能、それからいまちょっとWin上で壊れていて個人的に困っているDBM::Deepでトランザクションを、という話。その他もろも…

Tk::SlideShowがなかなか素敵な件

にぽたんさんが Shibuya.js とかでは、JavaScript とかでプレゼンツールを自作しているのに、Perl でプレゼンツールを自作している奴は、見たことがない。 http://d.hatena.ne.jp/nipotan/20070330/1175220356 と書いておられたので、インパクトに乏しそうな…

味噌

一週間くらい前からぎっくり腰に悩まされていた(というか、いまも結構しんどい)こともあって一式用意したあとしばらく放置していたのですが、そろそろ仕込んでおかないと時期を逸しそうだったので今年もえいやと漬けました。煮上がりの大豆3800g、塩600g、…

SOAPサーバ再開

Plaggerのインストールまでは試していませんが、とりあえずの応急処置はできましたので、5.8.7以前用のSOAPサーバも再起動してあります。いくつかテストが壊れていてアップグレードできていないパッケージがありますが、その辺はまた後日時間のあるときに対…

卒園

かれこれ五年間お世話になった幼稚園ともこれでお別れ。振り返るだにつくづくいろいろなことがありましたが、なにはともあれ何度となく「モーニング」コールをもらった歴代のお姉さん先生には心より感謝申し上げます。

ppm.tcool.orgでまた循環参照

自分ではまだテストしていないのですが、5.8.7付属のppmでPlaggerをインストールしようとすると今度はMath-BigIntまわりで循環参照が発生するようになっているとの由。たしかにppdを見るとそれっぽいループになっているのでなんとかしないといけないのですが…

みんなが直してほしがっているCPANモジュール100選

67位にAcme::Kensiroが入っているあたりでいかにも看板に偽りアリなんですが、CPANに「壊れてるよ」とリポートが届いた数の多いモジュールの一覧。 http://perl.grango.org/wdists.html 元ネタはこちら。 http://use.perl.org/~barbie/journal/32639 まあ、…

tcool.orgが落ちていました

おそらくこの二、三時間内外のことと思いますが、tcool.orgその他が落ちていました。リブート依頼をしたところサーバマシン自体の電源が切れていたそうで、再発するようならハード交換をすすめるとのこと。とりあえず様子を見ますが、まずはご報告まで。

ひな祭り

撮影しているうちに烏帽子が曲がってしまったとか、屏風をつけて撮ったらピンぼけの嵐だったとか、まあ、いろいろありますが、気軽につくったわりに娘たちには大ウケでした。

Text::Hatena 0.20は要注意

I uploaded Text::Hatena 0.20. It's quite new version of Text::Hatena.I rewrote the whole code using Parse::RecDescent and Regexp::Assemble. Number of modules were reduced to 2 from 47 files. Line of codes where changed from 2600 lines to 6…

それはそれとしてWhisky Mag Live

結局仕事の都合その他で欠席してしまいました。残念というか申し訳ないというか。

ppmでCatalyst::Manualを入れようとするとエラーが出る件

このままではあとで実行するときにライブラリが足りなくてエラーが出るので Catalyst-View-JSON Catalyst-Manual Catalyst-Model-DBIC-Schema を追加でインストールした。いずれも検索すると出てくる。ただし「Catalyst-Model-DBIC-Schema」をGUIからインス…

ppmでDevel::StackTraceがうまく入らない件

で、再現条件は、Object::Deadlyをインストールすること。で、ごめんなさい。最初に書いてあることは不正確です。Object::Deadlyをインストールするときに、依存してるDevel::StackTraceを先にインストールするんだけど、それをインストールするときにSucces…

POEの読み方

POEって「ポエ」じゃなくて「ポウ」(<Edgar Allan Poe)だよな、と思っていたのですが、ニュージーランドのPoe Bird(ふつうはpoebirdとつづる)というのは「ポウイバード」のように読むらしいとか、ハワイのpoiというタロイモとかなんとかでつくる料理もp…

doubly encoded utf-8

すでに utf-8 なバイト列を latin-1 と解釈して utf-8 に二重エンコードすることで起きる文字化け(を表現する短い言葉ってないのかな) http://subtech.g.hatena.ne.jp/miyagawa/20070213/1171298647 英語なら doubly encoded utf-8 ないし double encoded …

ActivePerlをアップグレードするときの注意事項

もっぱらうちのppm経由でPlaggerをインストールした/しようとした方向けですが、先日出たActivePerl 5.8.8.820(より正確には817.90、いわゆる818 Beta 1以降)をインストールする際には旧版のActivePerlを一度きれいさっぱりアンインストールした方が無難…

phpMyAdminの言語ファイル更新

久しぶりにPMAチームから依頼が来たので新規分を追加……するだけで済ますはずだったんですが、どこで何をした/何が起こったのか、いくつかの文字がごそっと脱落していることに気がついたので、一念発起して先頭から逐一チェック。なんだかんだで八割方は直し…

「YAML::Syck とアンカー・エイリアス 解決編」のパッチを試した

dayflowerさんがYAML::Syckとアンカー・エイリアスの問題を解決するパッチを書かれていたので早速テストしたのですが、ActivePerl 5.8.7.815環境だと SvRV_set が未定義と言って怒られるので、perl_common.hのどこかに #ifndef SvRV_set #define SvRV_set(sv…

ActivePerl5.8.8.820(続)とNet::SSLeay

とりあえずインストールしてPlaggerだけ入れてみた結果、1) GUIだけで完結するのはまだ無理(GUI上ではやっぱりpost-installerが走らない)。2) ただし、GUIでインストールしたあと、CUIに戻って ppm install -force Plagger したときには複数の post-instal…

ActivePerl 5.8.8.820

自分ではまだ試してはいないのですが、新しいバージョンが出ていますね。PPMまわりを始め、これまでかゆいのに手が届かなかった部分がかなり改善されたようです。 http://blogs.activestate.com/activestate/2007/01/activeperl_5888.html 目立ったところを…

ppm.tcool.orgのrss

ppm upgradeすればすむ話なので要らないといえばまったく要らないのですが、ppm.tcool.orgのパッケージ情報をrssに載せてみました。いまのところパッケージ名とバージョンを列挙してあるだけなのでちっとも楽しくありませんが、ご関心のある向きはご利用くだ…

げげっ

YAPCの二日目って、小学校の入学式とぶつかってるのか!

pip

AliasことAdam Kennedy氏が書いたパッケージインストーラ。もとはModule::Plan::Baseというパッケージ名で登録されていたのですが、v0.06からpipにリネームされています。細かい使い方はPODやらソースやらを読んでもらうとして、ごくおおざっぱには、たとえ…

Whisky Mag Live! 2007

とりあえず申し込みだけは済ませておきました。まともに飲めなくなっている状態でいったいどうするのだという気もしなくはありませんが、定員オーバーで振り替えということにならなければ4、8、21に参加予定です。 http://www.whisk-e.co.jp/live/live2007.h…

Lingua Latina per se illustrata

たまにはラテン語ネタも。